
顧客
セグメンテーション
「どんな顧客がいるのかわからない」「顧客の優先順位がつけられない」そんなお悩みはありませんか?顧客セグメンテーションは、顧客戦略立案・サービス改善サイクルの基盤として自社の顧客を可視化・定量化するメニューです。年間購入金額などセールスデータに加えて顧客のサイト内行動データも踏まえたセグメンテーションを作成することで、具体的な施策・アクションにつながりやすくしていきます。
私たちは、企業・組織のみなさんが抱えているissueに対し、
一緒に考え共に実現するパートナーとして活動するサークル型(伴走型)のプロフェッショナルチームです。
ブランドの価値をデータの力で最大化し、顧客中心の事業戦略の実現を目指します。
顧客の反応やデータをとっかかりにして課題の探索、アクションを開発する素早いプランニング手法。
TEAMで実現してきたプロジェクトをご紹介します。
ファン層のプロセス分析を通じて、顧客戦略と具体的なアクションプランを設計。 行動データを用いた購入・来訪パターンのデータ分析、KARTEのユーザーストーリーを用いた定性的なN1分析の2つの側面から分析・戦略設計をリード。
三井不動産のブランド共創事業の一貫である体験型のポップアップイベント「NEW POINT」の事業開発支援。KARTEのデータを利用したOMO体験を設計・実施することで、施設とブランド、オンラインとオフラインを横断した体験とデータの計測が可能な環境を作っています。
データをもとに“毎日”改善する新たなポップアップイベントの形。三井不動産がKARTEで創るD2Cブランド支援とは?「KARTE CX Conference 2022」にて、sioが食を通して実現する感動体験の設計図を明かしました。セッションでは、実際にsioの手がけたのり弁「江戸弁『のり重』」を食べ、sioの体験を実感するというスペシャルな仕掛けも用意され、体験と設計をセットで感じ、学ぶことができます。
感動体験のつくりかた 「sio」オーナーシェフ鳥羽周作さんが明かす設計図と顧客への愛企業・組織・社会でissueをお持ちのみなさんと協働し、新しい価値を生み出します。
みなさんのissueをお聞かせください。
お問い合わせいただいた方への資料もご用意しております。